消費税8%計算機 - 「税込・税抜でいくらになる?」が一目瞭然!増税に備えて、今から準備しておきましょう!

簡単入力&即表示が使いやすい!
使い方は簡単です。金額を入力するだけ!
入力画面は2種類あります。
お金のイラストをタップするタイプ(左下)と、電卓のように数字で入力するタイプ(右下)です。
金額によって使い分けるなど、お好みで入力しやすいほうを使ってください。
画面の切り替えは、電卓マークをタップするか、100円玉マークをタップすればできます。
金額を入力したら、すぐにその金額に応じた税込金額・税抜金額・消費税が表示されます。
いくらになっているのかが一目瞭然ですね!
(デフォルトでは、入力額が税込金額の場合で計算されます。)
入力した金額が「税抜金額」の場合、それぞれいくらになるのか確認したい場合は、中央の「税込」ボタンをタップして切り替えます。
798円の場合、その金額が税込だと消費税59円が含まれています。
税抜金額の場合は、63円が別途かかる計算になります。
同じく、16,666円場合は、税込金額だと1,234円が含まれていて、
税抜金額だと、別途1,333円がかかることになります。
リストに追加で、買い物メモ代わりにも!
リストから削除したい場合は、行をスワイプすると一行ずつ消せます。
全て削除したい場合は、画面左下の「C」をタップしてください。
たかが3%?されど3%!!!
スーパーやコンビニでのお買い物、ちょっとした金額でも、3%上がるだけで家計にはかなり影響がありそうです!
そして、家賃や駐車場代、光熱費といった少しだけ額の大きいモノも今のうちにどれだけ上がるのか確認しておくとよいかもしれませんね!
今買おうどうかか迷っているモノがある方、4月以降増税でいくらになるか賢く計算してみてはいかがでしょうか?
さらに2015年には10%に上がる消費税。
税抜金額にだまされて、お会計時にしまった!とならないように、今から計算癖をつけておいたほうがよいかも!?
便利な消費税計算アプリ、ぜひご活用ください!